MENU

山口県山陽小野田市日の出、小野田駅前の「小野田駅前商店街振興組合」のホームページです。

組合員紹介

こだわりの店 町田金物店

大正時代からの金物屋でございます。息子の仁司(昭和44年生)で三代目、時代とともに扱い商品も随分変わってきました。現在では 会社・学校関係に環境清掃そして調理用品、職人さんに土木建築材料金物電動工具、町内会にステンレスごみ収納BOXの納品が主力となりましたが いい刃物道具を求めて遠方よりお客さんがお見えになります。ありがたいことです。皆様も市販商品で飽き足らない時、安心安全を求められる時 また昔の道具をお探しの時は どうぞお越しください。包丁研ぎ始めました 即日仕上げです!!

組合員紹介

ASA小野田(朝日新聞小野田販売所)

平素のご愛読厚くお礼申し上げます。さて、この3月から当地区の朝日新聞の販売代表者が川尻祐晋に交替しました。より速く、より正確に、朝日新聞をお手許にお届け致しますので、これまで同様宜しくお願い致します。日刊スポーツ及び週刊朝日・アエラその他の出版物を取扱いますので朝日新聞と同様に宜しくお願い申し上げます。

組合員紹介

日本料理 春駒亭

昭和27年(1952年)父が「まなべ旅館」を創業、現在日本料理店として営業しています。春駒亭の名前は岐阜の民謡“春駒”(元気のよい仔馬)からきていまして、祖父の兄が米国のシアトルで同県出身の女性と結婚して「Hotel HARUKOMA」を営んでいました。その名前を伝承させていただき皆さまから愛され御利用して頂いている次第です。お陰様で昨秋「厚生労働大臣(調理業務功労者)」表彰を受賞致しました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

組合員紹介

お花屋さん claireえみ

claireえみです。生花はもちろん、当店では、ドライフラワーやプリザーブドフラワー 観葉植物など様々なものを取り扱っております。主にギフト商品を主としており、アレンジメントや花束、慶弔用スタンド花等をお作り致します。なるべく作りおきはせず、ご注文を頂いてから作成しておりますので、お花がよく日持ちするねとお客様から言われます。また、お待たせしないためにも事前のご予約がおすすめです。是非一度当店に御来店下さい。

組合員紹介

大石園茶舗

JR小野田駅正面で日本茶専門店として創業50年。地域のお客様に愛されるお茶の販売を心掛けています。鹿児島・福岡八女茶を中心に有名産地の茶葉をブレンドし、安心で美味しく「ホッとできる」緑茶を販売しています。山口県では珍しくなった量り売りのお茶屋です。慶事ご進物・法要の引き物・ご挨拶等、お客様のご要望により各種商品のご提案をさせて頂きます。TVで紹介された抹茶ソフトクリームも人気です。日本茶アドバイザーの資格を持つ店主が美味しいお茶の淹れ方を提案させて頂きます。ぜひお気軽にご来店ください。心よりお待ちしています。

組合員紹介

スクールショップキタノ

スクールショップキタノでは学校指定制服、詰襟学生服、セーラー服、ブレザー、小学生通学服、体操服、その他関連商品(通学帽子、シューズ、バック、ヘルメット、レインコート、水泳用品など)といった学校生活に必要なものを取り扱っております。弊社はお子様が充実した学校生活を送れますよう成長に合わせて、制服のお直しを含めご購入いただいた後も万全のアフターフォローを心がけております。キタノは学生服専門店として皆様に愛されるお店を目指します。

組合員紹介

HARU HARU キンパ

HARU HARU キンパです。2022年7月22日に新規出店しました。韓国のりまき「キンパ」の専門店です。当店の「キンパ」は素材一つ一つに手間ひまをかけて、具材たっぷり・ごはん少なめでヘルシーに仕上げています。1番人気のプルコギキンパなど多種多様な「キンパ」をはじめ、ヤンニョムチキンやチャプチェ、韓国スイーツ「クロッフル」等をご用意しています。新しいタイプのごはんのファーストフードとしてぜひご活用ください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

組合員紹介

小野田駅前商店街振興組合概要

平成4年4月、ロードサイドの大型店の出店が相次ぎ、買い物客の流出によって大きな影響を受けている小野田駅前地区の活性化を目的として、集客力を高め、「新しい街」のイメージづけと、新しく生まれ変わっていくことを広く市民にアピールすることを目的に小野田駅前商店街振興組合を設立。
 当組合では高齢者にやさしいまちづくりを推進するために、年4回の「街なかフリーマーケット」の開催などイベントを通じて、コミュニテイや地域のつながりを深め、魅力ある「個店」づくりや、温かみのある地域から必要とされる商店街づくりを目指しています。「秋のふれあいまつり・・2019年よりふれあい祭りとして商連若手が頑張ってます」

商店街概要
 

小野田駅前商店街振興組合

当組合では高齢者にやさしいまちづくりを推進するために、年4回の「街なかフリーマーケット」の開催などイベントを通じて、コミュニテイや地域のつながりを深め、魅力ある「個店」づくりや、温かみのある地域から必要とされる商店街づくりを目指しています。「秋のふれあいまつり・・2019年よりふれあい祭りとして商連若手が頑張ってます」

 
2025/09/15
99回街中フリマ・・・自由参加で無事❓開催 雨模様の中21店参加、有難うございます

5時過ぎに起床、スマートフォンで天気を確認、ヤバいな~やめるか~そうだ天気は回復に向かうので開始を遅らせ参加料なしの自由参加にしようと決めました。6時過ぎから出店者のみならずフアンの方からも次々に電話その旨告げながら7時過ぎに店を開けるとあちこちに車と見知った顔、どうするやるの?やろうよの声、うん 自由参加でやりますと告げると早速テントを張ったりと準備に取りかかり定刻の8時には、21店で開始。この時うれしい光景が目に飛び込みました。お互い助け合いながらじゃあ次こっちやろうと雨除けテントを張っていました うれしかったです。心配された雨も降らず両手に袋を下げたお客さんも多数見られるようになりいつもの賑わいを取り戻したようです。10時からの75歳以上のじゃんけん大会、多いい勝ち・少ない勝ち・あっち向いてホイ・後出しじゃんけん勝ったら負けと通常と異なるじゃんけんに、とまいどいながら、高齢による反応の遅さと司会者(誰だ?)のジョークで盛り上がり、10人が高級井今治タオルを手にした10分でした。ちょっと早いですが11時過ぎには、皆さんお疲れの様子と暑さもぶり返し撤収となりました。本当に皆さまお世話になりました ありがとうございました。最後は、いつものように親子で倉庫にお片付け、肉体よりも精神的にくたびれましたがやってよかった。やり遂げた後のビールの味格別でした。次回12月14日は100回記念大会です。お楽しみに。

2025/08/27
9月14日第99回街中フリマ開催

多分残暑が厳しいとは思いますが 通常通り街中フリマを開催します。暑さをしのぎながら午前中の4時間、出会いおしゃべり掘り出し物で、楽しいひと時をお過ごしください、例よって「防災コーナー」では 風の仕組みと台風の原理と脅威その対策を、防災士がクイズで丁寧に説明いたします。お楽しみに。

2025/08/13
商品券本日13日完売しました・・・ありがとうございました

9日に10,000円の商品券を6,000円で130万円分販売開始 当日8割方販売
以後雨のため出足が鈍りましたが本日完売、クイズ(正解は、荷馬車で硫酸ビンを旦地区から小野田駅に運搬)の1000円分を含めるとなんと5,000円で買えたことになります。買い損ねたお方はどうぞ来年をお楽しみに、お買い上げのお客さんは 12月25日まで使えますので 有効にできるだけ多くのお店で使っていただけると嬉しいです。ありがとうございました

Home商店街概要組合員紹介アクセスお問い合わせ